公立高校入試
  

合格者

特別インタビュー

5教科合計300点

からの逆転合格

新発田高校普通科合格

塩田健人くん

 

谷澤
新発田高校合格おめでとう。
非常に不利な成績だったと思うんだけど、入試前はあせりはなかったですか。

塩田
特になかったです。

谷澤
えーー、あの成績で?
塩田
私立併願に受かって、新発田高校は「ダメでもともと」という気持ちだったので。

谷澤
新発田高校を受けた理由は何ですか?
塩田
高校も一緒に行けたらなあと思っていた友だちが、受けると言ったので「じゃあ自分も」ってなりました。

谷澤
入試直前の塩田くんは、新発田高校に成績が全然足りてなかったけど、悲壮感もなく自然体で勉強していたのが印象的に残っています。
塩田
はい。まあ、どうなるかはわからないけど、受けてみようかなと。

谷澤
でも、全然手抜きはしなかったよね?
塩田
はい。塾に来ると、自然と集中できましたので。

谷澤
塾の授業ではどんなところが良かったか、詳しく教えてください。
塩田
一番良かったのが英語です。みんなが長文とか英作文とかやっているのに、*ぼくだけ中1の最初から教えてもらいました。テストで他の教科は80点とか70点なのに、英語だけ30点とか40点だったんです。

*谷沢塾は演習重視の個別指導。多くの人が「生徒一人に先生一人」という「形」を個別指導と思っていますが、谷沢塾は生徒一人ひとりに対して合格のための学習メニューをセットアップすることが本当の個別指導と考えています。

谷澤
そうそう。英語はぼくもいちばん頭が痛かった。
塩田
英語の一番最初のところから教えてもらって「ぼくはbe動詞もわかってないんだな」と現実を知りました。

谷澤
そうそう(笑)。今となってはなつかしい。

塩田君は、こだわりのない性格で「執念」とか「探究心」というものが薄く、成績向上のネックとなっていました。しかし塾に入ってからは、やるべきことが明確になって非常によく集中しました。また、他の生徒が応用問題をやっているのに、自分だけ「超基本」の教材を与えられても、気にせず淡々とやり続け、いつの間にか学力を取り戻していきました。


谷澤

数学の授業はどうでしたか?
塩田
入試過去問などの、応用・難問対策の授業が良かったです。*先生のスクリーン解説で図形とかグラフがよくわかりました。

*公立高校入試の数学は、非常に難易度の高い、関数・図形の問題が出題されます。これらは黒板や紙に手書きで解説しても生徒はほとんど理解不可能。谷沢塾ではITを駆使したビジュアル解説を行い、上位校受験者に非常に好評です。

谷澤
数学はもともと基本ができていて、どっちかと言えば得意科目だったよね。
塩田
得意と言っても、だいたい70点から80点でしたけど。たまに90点くらいいきました。

谷澤
特別高得点というわけじゃないけれども、入試では結果を出したよね。立派でした。
塩田
はい。苦手な英語は思い切って最初から教えてくれたし、反対に得意科目はどんどん応用難問にチャレンジさせてくれたので、そういうところが良かったです。

谷澤
社会の授業はどうでしたか?
塩田
過去問をたくさんやらせてくれたのが良かったです。入試1回分とかではなくて、地理の入試問題を連続で、歴史の入試問題を連続で・・・というやり方が良かったです。社会は好きなのでよく覚えられました。

谷澤
*分野別に集中して問題演習をやったのが良かった?
塩田
はい。

*入試問題や模擬テスト問題1回分には、地理・歴史・公民がほぼ同じ割合で含まれているので、復習のときには集中力が分散してしまいます。谷沢塾では集中力を引き出すために、1つの分野の過去問を3~5回、連続で行います。

谷澤
理科はもともと得意、苦手、どちらでしたか?
塩田
できるところとできないところが、はっきりしていました。

谷澤
それで教材の番号順ではなくて、いろいろな単元を交互に勉強してたんだね。
塩田
ある程度できるところはしっかりやって、難しくて分からないところは、すぐに解答を見るようにしました。

谷澤
できるところはきっちりやって、難しいところは粘りすぎに注意しながら、柔軟にやっていましたね。*三角集中法はどうでしたか?

*模試や入試過去問で間違えたところに◯、✕、△をつけて、◯と✕には目もくれず、三角の問題に集中して復習する谷沢塾独自の入試問題攻略法。

塩田

あれをやらなかったら、電気の分野とか苦手なところでハマって時間を無駄にしたと思うので、そういう意味でとても助かりました。

谷澤
国語はどうでしたか?
塩田
国語以外の科目でやるべきことがたくさんあったので、あんまり多くの時間が取れなかったけど、毎週日曜日の新潟県の入試過去問を真剣にがんばりました。

谷澤
本当に見事な合格だったけど、ズバリ何がいちばん合格につながったと思いますか?
塩田
谷沢塾は授業時間が長いので勉強の時間が確保できたました。それが一番良かったです。

谷澤
家ではどのくらいの時間やりましたか?
塩田
ほんの少し。

谷澤
入試前はゲームをどこかに片付けたんですか?
塩田
いいえ、いつもすぐそばにありました。

谷澤
それじゃあ、ついついやっちゃったでしょう?
塩田
やってますね。

谷澤
その時に自己嫌悪感ってないの?「勉強しなきゃいけないのにやっちゃった」っていうのは。
塩田
ありますよ。

谷澤
あるよね? なんでそんなニコニコしながら言うのよ(笑)。だから塾でたくさん勉強できたのは助かったでしょ?
塩田
はい、そうですね。

谷澤
家だとついゲームやっちゃうけど、塾だとゲームもなにもないから勉強するしかなかったでしょ。
塩田
はい。そうです。

谷澤
ゲームを我慢するために図書館や市役所に行く人もいるけど、塩田くんはそうしようと思わなかった?
塩田
家が遠いし、それは考えられませんでした。

谷澤
家が近ければ行った?
塩田
いえ、どうせたぶん寝てると思うので。でも塾だったら先生に起こされるし。

 

谷澤
塾に入るきっかけは何でしたか?
塩田
親に言われました。英語があまりにも悪かったから、塾に行けって。

谷澤
お父さんもお母さんも英語が心配だったんだね。数学は70点とか80点とっていましたが、英語よりも数学のほうが良かった理由は何ですか?
塩田
学校で、先生が良かったです。説明が上手で分かりやすかったです。

谷澤
それは良かったですね。2年生の時も同じ先生だった?
塩田
はい、2年、3年と同じ先生でした。

谷澤
だったら、もっと取らないと(笑)。授業以外でも、自力でしっかり勉強した?
塩田
そこまではやっていないです。

谷澤
でも、この塾に入ってから成績を伸ばして、結局定期テストでは、英語以外の4教科と5教科合計点で、自己最高点を取りました。
塩田
はい、なんとか。

谷澤
塩田くんは定期テストの成績が、今までこの塾から新発田高校に合格した人たちの中で最低の記録です。

塩田
はあ、そうですか。

谷澤
だって、塾に入る前の5教科平均点が302点ですよ。ふつう新発田高校は入れないです。ほめていいのかわかんないけど、見事な逆転合格です。しかし次の大学受験は、同じようにはいかないと思うので、油断しないでくださいね。
塩田
はい。

次の目標は新潟大学。
谷沢塾大学受験指導部で日々学習を続ける塩田くん

 中3の1学期までの5教科平均点が302点、英語は40点という状態で、中3の夏休みから入塾した塩田くん。けれども授業中の塩田くんの集中の様子から「これは行けるかも」と期待していました。
 塩田くんの事例はかなり特別な部類に入りますが、谷沢塾はこれまでに担任の先生から「新発田高校はむずかしい」と言われたお子さんを何人も逆転合格に導いてきました。
 もしも今のお子様の成績が「志望校にあと1歩足りない」とか「新発田南ならいけるけど新発田高校はむずかしい」というくらいなら、かなりの高い確率で逆転合格させてあげられます。
 今現在志望校合格に届かない成績で悩んでいるお子様はぜひ一度谷沢塾にご相談ください。

PAGE TOP
MENU

☎ 0254-24-6577

受付時間 火曜~土曜▶13:00~21:00 日曜▶9:00~17時 月曜休